自動車メンテナンス

取付位置が限られる、ロードバイクのドロップハンドルにうれしいスマホスタンド!

ロードバイクが納車されて4日程立ちましたが、まだ全然乗っていなくて悲しい日が続いている状態     ( ^ω^)・・・

さて、ロードバイクで出かけるときに取り付けようと考えているのが

①gopro8

②サイクルコンピューター

③スマートフォン

④モバイルバッテリー

ドロップハンドルは、ライド時にハンドルバーの位置を変えることにより、状態を起こして楽な態勢で、又、ハンドルバー下部を持つことにより高速巡行を行う態勢をとることができます。

そのため、握る部分を多く確保してある分、フラットバーの様に小物類を複数取り付けることが困難なのです(;^ω^)

モバイルバッテリーが必要なのは、goproは通常撮影でやく1.5時間、スマートフォンでナビなどを使用すると1時間も経たずにバッテリー切れになってしまいます。

というわけでモバイルバッテリーが必要なのですが、取り付け場所&収納場所が無い‥‥。

オプションで小物入れ様のバックをハンドルバー部分に取り付けてもよいのだけど、見た目が・・・・。

そこでAmazonで購入したスマホスタンドがこちら!

こんなスマホスタンドを、僕は探していました!

届いた商品がこちら!

このスマホスタンドなら、径が太くて取り付けることが困難だったステム部分にも取り付けが可能です。

さらに、スマーとフォンとモバイルバッテリーを重ねてマウントできるので、取り付け場所の確保が困難なドロップハンドルで大助かり!

ハンドルバーの左側にgoproを取り付けるマウント、右側にサイクルコンピューター、中央のステムにスマートフォン&モバイルバッテリーの配置になっています。

自転車から降ろした状態。

スマートフォンとモバイルバッテリーは一体になっているので、自転車以外での使用も便利!

このブログを書いている時点で残りの在庫が8個になっていたので、結構人気ある様子。

ロードバイクで小物取り付けに苦慮している方にはお勧めの逸品です^^