健康

北九州探訪その①

11日の日曜に運動もかねて、歩きで買い物にいってきました。

https://goo.gl/maps/KdidnF9WVPemPazy8 👈こちらのルートを歩いていきました。

目的地は北九州市門司区にあるワークマンプラス。

出発地は北九州市小倉北区の中津口。ドン・キホーテが目印の交差点です。

この国道3号線を歩いて向かいます。距離は焼く5キロ。

ここから門司区方面に歩いていくと、大きな観覧車があるショッピングモール「チャチャタウン小倉」が見えてみます。

北九州の方言(北九州弁)は語尾に「ちゃ」がつくので(~ちゃ」)それが由来して、ショッピングモール名になっています。

チャチャタウンの近くの砂津交差点を右に曲がり、門司区方面に向かいます。

すると鹿児島本線の線路たちが見えてきます。

ここからまた歩いていくと、次に見えてくるのは「もち吉」

福岡県直方市発祥のこの「もち吉」。福岡のお土産として定番の米菓。テーブルの上に置いてあれば、ひたすらたべてしまいたくなる逸品です。

そして、ひたすら続く線路達

福岡県北九州市と山口県下関市の間の関門海峡には、観光地として有名な「巌流島」があります。(正式名称は船島らしいです)

巌流島へは、北九州側からだと、門司港レトロから出ている船に乗って巌流島に渡ることができます。

巌流島といえば宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の地として有名ですね。

たしか、アントニオ猪木さんとマサ斎藤さんがプロレスで試合をしていたような(;^ω^)

この手向山公園には武蔵、小次郎の碑があるというので、結構きつかったですが歩いて上ってきました(;^ω^)

宮本武蔵って、二刀流だったのですね。

自然豊かな道をひたすら歩いて上ります。

この日は天気も良く、気温も結構温かく汗が出る状態。

鳥などがいるのか、草むらからは常にガサガサ音。猪もでるそうで、ビビりながら歩きます。

ひたすら歩いているとこんな物が。

探照灯台座跡
ここにどんな照明機材が置かれていたのでしょうか。

今回はここまで。次回も散歩の続きを書きます^^