自動車メンテナンス

オルターネーター異音によりベアリング交換。ついでにオルタネーターブラシついでに交換!

今回はオルタネーターのベアリングとブラシを交換したので、ブログにします。

といってもほとんど写真を撮っていないので、ほぼ文章です(;^ω^)

はい、いきなり取り外したオルタネーターのベアリングとブラシです・・・(;^ω^)

オルタネータを取り外せば、ドライバーとプラスチックハンマーなどがあれば、ベアリングやブラシが見える状態に分解できます。

しかしベアリングを取り外すとき、プーリー側はギヤプーラーのような工具がなければまず抜けません。

しかし、反対側の小さいベアリングはハンマーで叩いて簡単に外すことができます。

ベアリングの取り付けは、プーリー側は古いベアリングやロングソケットなどを使用して、プラスチックハンマーで叩き込んでいきます。

反対側も同様に、ハンマーで旧ベアリングを重ねて叩き込んで行きます。

写真があればわかりやすいのに、申し訳ないです(;^ω^)

さて、今回はオルタネーターの異音でベアリング交換をおこなったのですが、オルタネーター分解の過程で、ブラシの摩耗も確認できたので、ついでにブラシも交換を行いました。

交換したブラシの拡大です。

ブラシ部分が2段に重なっているのですが、上側のブラシ部分の摩耗が激しくなっています。

このまま放置しておくと、バッテリーチェックランプ点灯で、またオルタネーター分解となりかねないので交換しました。

ブラシも取り付け、オルタネーターを組み終わったら、車体に取り付けて確認です。

もちろん異音もなくなり一安心です。

今回は以上です!