スポンサーリンク
今回は、上司がスバルプレオのベルトテンショナーを交換していたので覗いてみました。
このプレオ型式がGF-RA1のスーパーチャージャー使用。
なかなかの年季の入った車体の様子。
小さなエンジンルームにこれでもかっ!っていうぐらいギュウギュウにいろいろ詰め込まれていました(;^ω^)
エアクリーナーからスーパーチャージャーへのホースだったり、その他いろいろ・・・
ベルトにアクセスするには、いろいろと取り外さなければいけない様子(;’∀’)
諦めてバンパーまで外していましたね。
プレオのスーパーチャージャーなんて初めてみたので興味本位で数枚撮影。

バンパー外してエアクリーナと、スーパーチャージャーへのホースを取り外したところ。
空気はタダだから、過給機はあったほうがいいと思いますが、これ一個あるだけで、整備性は激変しそうな様子。
タイミングベルトは交換済みだったので、さらにいろいろ外したのだろうなと感心しました。

今回交換のプーリーを外したみたいなので、ベルトあたりを撮影。
めんどくさそうですね(;^ω^)

右のプーリー、ベアリング部分しか残っていません。周りは一体どこにいったのでしょうか・・・?
ベアリングが固着して、プーリーは回転しません。ベルトは切れていませんでした。
ところで、スーパーチャージャーの機能をスイッチでON.OFFできる様子。
ブーストアップパーツもあったようで、昔はおもしろい仕様の車があったのだなと感心しました。
今回は以上です。ではまた!