自動車メンテナンス

コンフォートのエンスト、原因は?

今回はコンフォートのエンストが入庫したのでブログに致します。

走行中にエンストするということで、点検を開始。

前回、LPガス車のエンストの原因は?ベーパーライザーフィルターを交換!でもエンストの件を書きましたが、今回はまた別の原因の様子。

走行しながらエンストならば、EGR(排ガス再循環装置)の詰まりではないかと思い、EGRを清掃。

確かにEGRは詰まっていはいましたが、ひどい詰まりではありませんでした。

O2センサーチェッカーで電圧確認しても規定の2.5Vなので、ベーパーライザーのフィルターの詰まりではなさそう。

スパークプラグを外して確認。問題なし。

では、ディストリビューターの確認をしようと思い、ディストリビューターキャップを取り外してみました。

図はディストリビューターです。このキャップを確認の為に取り外します。

キャップを裏返しました。

拡大しました。

矢印部分にひび割れを発見です。このディスビはいつもここにヒビが入ってよく不具合を起こすとのこと。

キャップを交換します。

交換後の試運転ではエンストはでませんでした。ディスビ不良はエンストやアイドリング不良を引き起こしますので、気になるかたは確認してみてもよいかもですね。