最近は整備の話しかしていないので、たまには趣味の話。
数年前から東京の某ゲームセンンターを中心になぜかまだ人気がある格闘ゲーム
「餓狼伝説SPECIAL」
このゲームは1993年、SNKから発売された餓狼シリーズ3作目。
この後も餓狼シリーズは何作もシリーズがでているのですが、いまでも各ゲームセンターで対戦会が行われているのが「餓狼伝説SPECIAL」
すでに28年・・・
当時小学生だった僕も、すでにおじさんでございます。
ツイッターのタイムラインに「福岡で餓狼伝説SPECIAL」対戦会というツイートをみかけたので、懐かしくなり参加してみました。
今更ガロスペかーと思いながらも、いざ対戦をやってみると・・・・まぁ、勝てない。
ガロスペがゲーセンにでていたときに、当時小学生の自分には思いつきもしなかったキャラクターの動き、そして連続技。
最近の格闘ゲームはかなりリアル映像でゲームの進化はすごいなとは思うのですが、この餓狼伝説というゲーム、なかなか奥が深い・・・。
なぜか37歳の僕(おじさん)は燃えたのでした。
自宅でも練習したい!とは思っても、なかなか昔のハード(ゲーム機)とソフト(カセット)は容易できない。
ゲーセンに置いてある筐体を用意・・・そんな場所は自宅にない・・・・
そんなときにSNK40周年記念として「NEO GEO mini」が発売されたのでした。
Amazonで即予約してなんとか素早く手にいれることができました。
もちろんこの「NEO GEO mini」には餓狼伝説SPECIAL」も収録されており、その他懐かしい格闘ゲームやアクションゲームが合計40作品収録されています。

このNEO GEO miniはUSB(Type C)コードが付属されており、モバイルバッテリーからも電源供給が可能。外出先に持ち出して遊ぶことも可能です。
オプションも豊富で、対戦も可能な懐かしいNEO GEO CDのパッドを復刻させたようなコントローラやジョイスティクもあり、対戦プレイも可能。HDMI出力でテレビに出力も可能で大画面で楽しむこともできます。
最近はコロナの影響で大会になかなか参加できないという状況が続いていますが、対戦会が開催される頃にまでに、いろんなキャラを使えるようになるために、毎日練習の日々です。
興味を持たれた方、懐かしのゲームをやってみたい方、暇つぶしに一台あったら楽しいかと思いますよ!