自動車メンテナンス

新型コロナウイルス抗原検査で陽性がでてしまって

このブログを書いているのは、自宅待機になって6日目です。

まさか自分がコロナに感染してしまうとはという心境。

6月20日、午前中から職場でだんだん体調が悪くなってくる。

20日正午、体調が悪いことを上司につたえ早退。徒歩で近くに行くも午後の診療は休みで断られる。

20日13時頃、自宅近くの内科をグーグルマップで探して電話をかけ続けるも、発熱外来受付はいっぱいである、もしくは休憩中なので電話にでない。

20日14時過ぎあたり、受付はできないがコロナナビダイヤルにかけてみてはと提案を受ける。

20日14時30分、コロナナビダイヤルに電話をかけて、3件病院の紹介を受ける。(この紹介された3件はおそらくコロナ治療に力をいれているところだと思われる。自分で電話をかけて断られた病院たちの名前は一件も出てこなかった)紹介された病院に電話をかけ、17時20分からの診察予約を取る。

20日17時20分、自家用車で病院駐車場に到着。車からは下りず、車内から病院に電話を行い受付、問診票をもって看護師さんにきていただき、保険証を預ける。(あらかじめ、車名、ナンバーを伝えてあった)

20日17時40分、診察。病院内ではなく病院裏の臨時で設置された、倉庫で問診、そして抗原検査を行う。

抗原検査は鼻腔に綿棒を挿入し、検体を採取する。これがすさまじく痛い!

20日18時前、陽性確定。病院から保険所へ通告。薬を受け取り、自宅へ直帰。

20日19時、再度ナビダイヤルへ電話。陽性認定されたことを伝え、食料支援の連絡先を教えてもらう。

体調が悪いと感じて、コロナ陽性判定になるまでを書かせてもらいました。ナビダイヤルで紹介いただいた病院が受け入れてくれたことはかなりラッキーでした。

症状が比較的かるかったので、自分ひとりで手続きはおえることができたのですが、一人暮らしで症状がおもかったりした場合はかなりきびしいかと思われます。

電話して次の日の朝に届けていただいた食料。ありがたい!

自宅待機5日目に届いたパルスオキシメーター。93%以下になるとかなりまずい状態らしいです。

今現在は喉の痛みはなく高熱になうこともなくなったので、このまま10日で自宅待機が終わるとおもいます。

軽症で済んだのは、ワクチンを3回うっていたからかどうかはまったくわかりません。ワクチン接種で感染しても重症化を防げるそうですので、効いてくれたのかな?