とうとう買ってしまいました!bryton s500
いままでキャットアのストラーダスリムを使っていました。STRADA SLIM | 製品情報 | CATEYE(キャットアイ)
こちらの商品は基本的な内容(速度、走行距離、走行時間、総走行距離、平均速度など)などを表示。
今回購入したbryton s500(トリプルケイデンスセンサーセット)



基本の速度や走行時間はもちろんのこと、今回はGPS機能が装備されていることにより、方位や傾斜、気温。そしてナビゲーション機能も使えることになりました。
ほかにもケイデンスや心拍数などいろいろありすぎるのですが、僕が一番きにいっているのは、現在地をネット上に表示できる「live track」機能です。
走行開始時に現在地のURLを公開することにより、たくさんの方に現在地、速度、平均速度を表示してお知らせするこどができます。
ちなみにガーミンの機種にも「live track」機能がついているのですが、ガーミンのlive trackの方が表示できる項目(ケイデンスや心拍数など)が多く、表示できる地図も選べてとてもみやすいようです(ガーミンはグーグルマップがつかえて、brytonはオープンストリートマップのみ)
いいなぁ・・・w
で、車体の取り付けですが


ゆるふわーくす様(ゆるふわーくす – BOOTH)で購入した、bryton用キャットアイアタッチメントとキャットアイアウトフロントブラケット2(OF-200)を組み合わせて装着。
もともとbrytonのセットの中にはサイコンブラケットが入っているのですが、僕のTCRのハンドルバーとの外径が合わずキャットアイで代用となりました。

GPSサイコンにしたことにより、走行中にわかるデータが増えて楽しみが増えました。
これで今まで以上にサイクリングをたのしめるのかな?