スポンサーリンク
東横インをチェックアウトして、ホテル前で機材のセッティング。
鹿児島とはいえ、朝は結構の寒さでした。

しばらくすると右側に錦江湾が見えてきます。


途中で見つけたレトロな洋風な建物。実はこれスターバックスなのです。入口には島津家の家紋が見えます。ここで、ドライブの途中で桜島を眺めながら休憩なんてよさそうですね!
車通りが多い国道10号を抜けて姶良市へ入ります。

正直、このルートは選ばず、少し遠回りではあるけれど3号ルートを走っていけばよかったと後悔しています(;^ω^)
つらいアップダウンの道を走り切り、伊佐市へ入ります。
伊佐市へ入ると比較的平坦な道で、少し体力を回復。
伊佐市を抜けていよいよ熊本県水俣市へ突入しようかというところにこんな自販機が。

なんと焼き芋の自動販売機が。

缶の中に焼き芋が入っています。とても甘いべにはるかで炭水化物を補給し、最後の難関へ
この坂を上り切った時点で、僕の貧脚はおわってました。
ちょうど登り切ったところが県境。そこからひたすら下るのですが、長い下りでブレーキをひたすら使って握力は無くなり、あまりの寒さに凍えてかなりの体力に消耗。
今回の目的は熊本までつもりだったのですが、八代にたどり着けないどころか、水俣で終了となりました。
何とか新水俣までたどり着き、駅の中で自転車をパッキング。休憩の為に椅子に座ったら立ち上がるのが困難なほどに消耗。体力不足を実感しました。
熊本駅まで移動し、駅前の東横インで死んだように寝込んだのでした・・・。
みなさん、長距離を走る際は無理のない計画を・・・・。