スポンサーリンク
先日豊後高田市往復ポタリングに行ってきたのですが、雨上がりの道を走っていったおかげで、自転車のありとあらゆる場所が泥だらけになってしまいました。
本日11月3日は祝日ということで、自転車の洗車を行うことにしました。
ところで、先日のポタリング前に空気補充したとき、エアバルブのコア部分から若干エア漏れしてる?というのに気づいていたのですが(そのまま172キロ走った)放置していたのでコアをとりはずしてみることに。

おわかりいただけただろうか・・・。コアの部分にチューブレスタイヤに使用するシーラントが詰まっていたのでした(;^ω^)
シーラントのカスがゴムパッキンの部分に詰まり、気密不良を起こしていたのですね。
カスを除去し、コアをとるつけたらエア漏れは無事収まりました。
では、外で自転車の洗車です。

まずはスプロケットにクリーナーをぶっかけて、回転させながらブラシで(100均)でごしごしみがいていきます。
磨いても磨いても落ちない・・・。
その後チェーンもパーツクリーナーなどを使い汚れを落としていきます。
その後は車体全体に水をかけて柔らかいウエスで軽くなでるように泥を落としていきます。

車体を洗車後は、愛車のジムニーにも施工している、keeperコーティングを施工keeperコーティングのブログも書いていますので、そちらもよろしくお願いします。


施工後のヌルヌル感をお見せしたかったのですが、画像ではまったく伝わりませんね(;^ω^)
車だったらわかりやすいのかも。
洗車おわったらちょうどお昼だったので、久々にラーメンたべてきました。ご精査ください^^


ごちそうさまでした^^