スポンサーリンク
今回は2021.6.20に北九州市小倉北区から門司区、関門トンネル人道を抜けて下関へポタリングへ行ってきました。
門司港レトロにあるブルーウイングもじ。日本唯一の歩行者専用の跳ね橋で約24mの親橋と約14.4mの子橋が水面と60度の角度に跳ね上がります。

跳ね上がり途中


門司港駅。レトロな感じのおしゃれな駅ですね。広場の噴水で小さなお子さんたちが水遊びしています。
門司港レトロを抜けて、関門トンネル人道入り口に走ります。
関門トンネル人道門司区側から撮影した関門橋

そして関門トンネル人道へ入ります!
さて、ニコニコ生放送で配信しながらポタリングを行っていたのですが、リスナーさんの提案により、関門トンネル下関入り口近くにある、火の山公園を登ることに(;^ω^)
火の山公園は瀬戸内海国立公園含まれ、山頂からは瀬戸内海や日本海が一望できます。日本夜景遺産にも認定されています。
ビンディングペダル&シューズが欲しくなりましたw
今回は彦島などを回って、走行距離は約70キロの走行となりました。
僕にはこれくらいの距離が、疲れが残らないちょうどいい距離かなと実感。皿倉山登頂を目指し、これからも体力つけていきたいなとおもいます!